キャリアアンカーって何?「8つの分類」と自分に合った働き方の見つけ方

キャリア全般

「本当に自分に向いている仕事・役割は何なんだろう?」

「どういう働き方が自分には一番合ってるのかな?」

とお悩みの方いませんか?

自分のキャリア価値観って、分かっているようで明確に言語化できている人は少ないです。

一方で、異動、転職、起業含めキャリア選択をする際には、その仕事・働き方が価値観とマッチしていることが重要。

今回は「キャリアの価値観がわからない・・」という方に向けて、キャリアアンカーについてお話しをします!

キャリアアンカーとは社会に出てから形成される自分の中のブレない軸(価値観、欲求)

キャリアアンカーとは、個人がキャリアを選択していく上で、絶対に譲れない軸となる価値観や欲求です。アメリカの組織心理学者であるエドガー・H・シャイン博士によって提唱された理論です。

キャリアアンカーは働く中で時間をかけて形成されます。一般的には30歳前後には形成され、その後ライフスタイルの変化を経ても、大きく変化はしないと言われています。

シャインはキャリアアンカーを下記の様に説明しています。

「あなたのキャリア・アンカーとは、あなたがどうしても犠牲にしたくない、またあなたのほんとうの自己を象徴する、コンピタンス(訳注:有能さや成果を生み出す能力)や動機、価値観について、自分が認識していることが複合的に組み合わさったものです」

『キャリア・アンカー』(E・H・シャイン 白桃書房)p1

たとえ周りが変わっても、自分の中ではブレない軸のようなものですね。そしてそれを自分でわかっていないと、本当の意味で「自分らしい」働き方ができないまま過ごしてしまう可能性があります。

キャリアアンカーは、30代以降生涯に渡って個人のキャリアを決定づける重要な要因の一つです。そのため、自分のキャリアアンカーを知ることは、キャリア中盤での重要な課題なのです。

キャリアアンカー8つの分類

キャリアアンカーは下記8つの分類に分けられています。一つずつ説明をしていきます。

  1. 専門分野/職業別コンピテンス
  2. 全般管理コンピテンス
  3. 自律/独立
  4. 安定/保障
  5. 起業家的創造性
  6. 純粋な挑戦
  7. 奉仕・社会貢献
  8. ライフスタイル

① 特定専門分野/職業別コンピテンス(専門家タイプ)

特定の分野の専門家を目指すタイプで、現場で活躍し続けることを好む。専門性や技術力を高めることにモチベーションを感じる。管理職タイプとは反対で、自分の手で仕事をしていきたい職人タイプ。

② 全般管理コンピテンス (管理職タイプ)

専門的な職務よりも、チーム、組織を動かす仕事に興味・やりがいを見出す。責任感を持ってスケールの大きな仕事をすることで成長したいと思う。「出世思考」が強く、マネージャーや経営者を目指すタイプ。

③ 自律/独立(自由人タイプ)

集団行動のための規則や手順、作業時間、服装規定などに束縛されることが苦手な人。行動の自由度が高い環境で仕事をしたい。フリーランスや裁量権の高い仕事に向いている。

④ 保証/安定 (公務員タイプ)

雇用や経済的な安定性を最も重視するので、大企業や公務員として働くことを理想とする。リスクを回避することを優先するので、将来の展望が見える環境で堅実にキャリアを歩みたいと考える。転職やキャリアチェンジはよほどのことがないと考えない。

⑤ 起業家的創造性 (起業家タイプ)

新しいものを生み出すことにやりがいを見出す。会社では新規事業やサービス・製品の開発などに関心を持つ傾向がある。企業に属していても最終的には独立・起業の道を選ぶタイプ。リスクを恐れず挑戦する。

⑥ 純粋な挑戦 (チャレンジャータイプ)

挑戦が人生のテーマであり、困難なことに挑戦することにやりがいを見出す。ルーティンワークは好まず、仕事に慣れると新しい事に挑戦したくなる。一つの業界や業種に囚われず、多様なキャリアを歩むタイプ。

⑦ 奉仕/社会貢献 (サポータータイプ)

「世の中のためになること」に最も重要な価値を置く。自分の出世や能力を発揮することより、誰かの役に立つことにやりがいを感じる。人を支援する、医療、看護、教育系の仕事に興味を持つ傾向がある。

⑧ 生活様式(ワークライフバランス重視タイプ)

仕事とプライベートどちらも大切に考え、バランスをとることを最も重視する。仕事のためにプライベートを犠牲にすることはない。フレックスタイムや育児休暇、在宅勤務といった制度が整った環境で働く方がイキイキできる。

キャリアアンカーの診断方法2つ

キャリアアンカーの診断方法ですが、主に2つあります。

一番簡単なのがオンラインでできる診断サイトを使うことです。色んなサイトが無料で診断ツールを提供しています。

もう一つの方法は単行本「キャリア・マネジメント セルフ・アセスメント」(880円)を使って自己診断をすることです。Amazonでも販売されています。

キャリアアンカーを活用して自分に合った働き方を見つける方法

キャリアアンカーの診断結果の見方と具体な活用方法を、私の例を見ながら説明していきましょう。診断結果はパイチャートで示されます。

下記は私の上位4位とパイチャート。

  1. 起業家的創造性ー19.8%
  2. 自律/独立ー19.8%
  3. 専門分野ー19.2%
  4. 奉仕・社会貢献ー15.7%

受ける時によって①~④の順位が若干入れ替わったりするものの、別の種類が入ってくることはありません。

私のキャリアアンカーは、起業家と自律・独立。そこに専門性と社会的貢献が加われば、私らしく働けるのだとわかります。また、一番重要性が低いのは、保証/安定と管理。

もともと専門性の高い仕事はできていたのですが、自立、起業家的創造が不足していました。真の意味の社会貢献という点でも、転職エージェントの仕事には違和感を感じていました。

それに自分で気づいたため、キャリアコーチで起業することを決めました。結果的に今はとても自分らしく働けています。

このように自分が何に価値を見出し、何を望むのか、望まないのかがはっきりとわかっていることは、キャリア選択においてとても重要。

キャリアの中盤、30代には自分のキャリアアンカーを知り、自分らしい仕事や働き方を選ぶことで、長期的に満足度の高い人生を送ることができます。

キャリアアンカーについてのまとめ

キャリアアンカーとは「キャリアを選択していく上で、絶対に譲れない軸となる価値観や欲求」のこと。30代前後には形成されて、その後は大きく変わることはない。

キャリアアンカーは下記8つに分類される:

  1. 専門分野/職業別コンピテンス
  2. 全般管理コンピテンス
  3. 自律/独立
  4. 安定/保障
  5. 起業家的創造性
  6. 純粋な挑戦
  7. 奉仕・社会貢献
  8. ライフスタイル

キャリアアンカーは、30代以降生涯に渡って個人のキャリアを決定づける重要な要因の一つ。自分のキャリア軸を知ることで、迷った時に「自分らしく」働き、生きるための選択基準を持つことができます。

私のコーチングの「自己理解セッション」では、今回紹介したキャリアアンカー診断や対話を通して、キャリアの軸を探します。より自分を深く知りたいという方に受講して頂けるとうれしいです!

Career Coach Yoshieのサービス詳細はこちら

noteもやってるのでぜひ読んでみてね!